2018年も1月2日3日に行われた箱根駅伝
区そして史上6校目となる4連覇を果たした青山学院大学。
原監督や選手もそうですが、唯一の女子マネージャーの樋口璃奈さん4年生

1月4日朝のZIPやスッキリ!にも出演されました。
青山学院大学陸上部の樋口女子マネージャーについてまとめました。
目次
青山学院大学陸上部マネージャーの樋口璃奈さん
「苦しい時も見てきたので」という樋口マネージャー
この水卜アナの横に映ってるのが樋口璃奈さんです。
女たちの箱根駅伝
この青山学院 大学の樋口さんが陸上部のマネージャーを始めてから、青学の箱根三連覇が始まった。
樋口マネージャーの最後の箱根駅伝。
元旦 新春スッキリ で放送。 pic.twitter.com/h2S7I29DOq— せんせい (@ddydt28) 2017年12月29日
青学を四年間勝たせ続けた勝利の女神、樋口璃奈さん(マネージャー)
広島から上京し、青山学院大学理工学部に入学。
陸上は未経験でした。
樋口マネジャーが入学以来、青山学院大学は無敗なのです。
今となっては勝利の女神と呼ばれているのが樋口璃奈さん。
1月1日のスッキリでも特集されています。
青山学院大学陸上部 女子マネージャーの仕事
ドリンク準備
掃除
風速の測定など
中でも大切な仕事は選手のラップ計測。
陸上部の休日は月曜日だけ。
女子マネージャーの掟は『部内恋愛禁止』
マネージャーノートを以前スッキリで紹介されています。
箱根駅伝2018の当日のマネージャーの仕事

試合当日のマネージャーの仕事は、あらかじめチーム主務である伊藤雅一さんから分担してあります。
まず1区10キロ地点で待機
2区「森田ーがんばれー」
東洋大学とのタイム差をボードに記入
次のポイントへダッシュ。
樋口マネージャー「往路では東洋大学が優勝しましたが、復路のメンバーがしっかりしているのはわかっていたので安心していました」

青山学院大学陸上部 マネージャー ミサンガ
2014年のTwitterにこんなエピソードがありました。
夏季1次合宿3日目です。
女子マネージャーがサプライズで、”想いを込めたミサンガ”を選手へ作ってくれていました。
そして今日は、瀧川コーチの誕生日です!! pic.twitter.com/sy85OUDqOn— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2014年8月7日
箱根駅伝2018もっとくわしくは


青山学院大学 優勝後のテレビ出演にて
1月4日夕方の番組『ニュースevery』に青山学院大学陸上部の選手や原監督、マネージャーが出演。
その時に箱根駅伝の裏話を話されました。
5区の竹石尚人選手が立ち止まった時、樋口マネージャーは「最初はドキッとした主務の伊藤から大丈夫と連絡があったので、見守っていた。」とのこと。
原監督は優勝の可能性は99%だと確信していたという。
6区の小野田選手が一位で走っていた東洋大学を追い越し逆転!!。
出演した番組『スッキリ!』では優勝の立役者は?という質問にひとり手を挙げた。w
小野田選手はみんな手をあげると思っていたそう。
山を長距離くだり足に相当な負担がかかっており、今も痛い。
7区 林奎介
自己ベストを更新して原監督もびっくりした。
友達からのお祝いのメールで実感してきた。
8区 下田裕太くんは去年出演した時に「everyが一番うれしかった」とコメント。
ピースサインを送ってくれた。
9区の近藤修一郎さんは4年生。今後は一般企業に就職したいと希望。原監督と一緒の営業マンになりたいとのこと。
10区の橋間貴弥さん3年生がアンカー。
3代駅伝初めての出場だった。
主将の吉永竜聖さん
鹿児島県出身。
勝つことができてよかった。自分が走れなくてもチームが勝てばいい。
主務 伊藤雅一さん。
「精神的に選手にはプレッシャーがかかっていたんじゃないかな?と思います。」と選手をねぎらうすばらしいコメント。
[box06 title=”あわせて読みたい”]➔箱根駅伝2018 エントリー選手の出身高校・学年・出身地まとめ!
➔箱根駅伝2018のアンパンマン号は違法車両で検挙されてた!
➔青山学院大学陸上部2018箱根駅伝メンバーで彼女がいた4人とは![/box06]